BLOG

【Linux研修】おはじきの記録1

初めに

みなさん初めまして。
おはじきと申します。
これから何回かに渡ってLpicレベル1対策をコンセプトにLinuxに関して勉強したことのアウトプットの場としてこちらのブログを使おうと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

Linuxとは

まずLinuxとは、WindowsやMacと同じOSと呼ばれるコンピュータプログラムです。
因みにOSとはオペレーティングシステムの略で、コンピュータのハードウェアを管理しているソフトウェアです。
ハードウェアとソフトウェアを仲介する役割を持っています。

Linuxの特徴

WindowsやMacのようなメジャーなOSがあるのになぜLinuxを使うのか、という事はLinuxに興味を持った誰しもが最初に疑問に感じると思います。
代表的な長所をいくつか紹介させていただきます。

無料で使える

その一番の理由としてはなんといっても無料で使えるというところです。
中には有料のものもありますが個人で利用する範囲では無料のディストリビューションで充分快適に利用できると思います。

用途が様々

LinuxOSを利用した製品は様々です。
例えば家電製品や車やロボットの制御、WEBサイトやアプリケーションを利用するためのサーバー、更にはAndroidOSはLinuxをベースに作られており新しいOSを開発することもできます。
なぜLinuxはこれほど様々な場面で利用できるのか?
他のメジャーなOSに比べて軽量で動作が早い、無料である、というのもありますが、もう一つの大きな理由として次の要素が挙げられます。

オープンソースである

WindowsやMacOSはそのOSを構成しているコード(ソース)を公開していません。(クローズドソースという)
それに対しLinuxOSは構成しているコードを全て公開しています。
そしてそれらをユーザーが自由に改変して自由に公開することが許されています。
現に「Linuxカーネル」と呼ばれるオリジナルのLinuxを元に様々な企業や個人が自分たちの思想の元改変を加えたLinuxを公開、配布しています。
それらをまとめてLinuxディストリビューション(流通や配布という意味)と呼びます。

代表的なディストリビューション

沢山あるLinuxディストリビューションの中でも特に有名なディストリビューションを紹介します。

Red Hat系

RedHat社が開発しているLinuxディストリビューション。
・有償ではありますがサポートが充実していて大企業のサーバーなどによく使われている「RedHatEnterpriseLinux(RHEL)」
・RHELから商用利用の要素を外したクローンで完全に無料でRHELとほぼ同等の機能を扱える「CentOS」
・最新技術を積極的に取り込む方針で開発され、頻繁にアップデートを重ねている「Fedora」
などが挙げられます。

Debian系

Debianは企業が運用してるわけではなく、世界中から沢山の優秀なボランティアが集まって開発、運用にあたっているディストリビューションです。
・ユーザーの使いやすさをコンセプトに設計され初心者にも扱いやすい「Ubuntu」
・緩やかだが堅実なアップデートを重ねている安定感重視の「Debian」
などが挙げられます。

今回は有名特に有名なディストリビューションのみを紹介しました。
他にも様々なディストリビューションが公開されています。

最後に

以上私なりにLinuxOSを紹介してみました。
Linuxを自由に扱えるようになればアプリケーションの開発やサーバーの構築、運用などITに関わる様々な場面で役に立つ事でしょう。
私もITインフラに精通した人材になれる様もっとLinuxの勉強に励みこちらにアウトプットしていきたいと思います。

BLOGトップへ戻る