こんにちは。
先日、料理中に左親指をやけどしてしまい、タイピングが遅くなっているふーたです。
まだまだジメジメしている日が続きそうですねってことで…
それでは本日の振り返り↓
本日の内容
・java(多態性(ポリモーフィズム)、アップキャスト&ダウンキャスト、instenceof)
多態性(ポリモーフィズム)… 「ざっくりとクラスを扱ってもいいですよ。さらに同じメソッド名でも、別の処理させてもいいですよ。」って感じ。みんな哺乳類!!!
アップキャスト、ダウンキャスト… 「鈴木さんはヒトである」がアップキャスト、「ヒトは鈴木さんじゃないかもしれない」がダウンキャスト。一回アップキャストしたものは、ダウンキャストして代入してもいいらしい。要は、「鈴木さんはヒトだったんだから、ヒトの中に鈴木さんは居るよね」
instanceof … 変数がどのクラスの型か調べることができる。できないダウンキャスト防止策。
1 2 3 |
if(変数名 instanceof 型){ //ダウンキャストする処理 } |
最後に
復習テストをしているとき後半になるにつれ、自分の集中力がなくなっているのを実感しました。集中することに慣れていた昔と、集中してない(語弊がある)最近ではこんなにも差があるのか…。
これからは脳トレも始めようと思います!