BLOG

【プログラマー 研修 Java】MKの記録2

こんにちは!!

新人のM・Kです!!

早速ですが今日の内容を振り返っていきたいと思います!!

1本日の内容
【午前】
復習問題:オーバーロードに関する問題

毎日恒例の復習問題です!!

オーバーロードに関してはバッチリです。

もうオーバーロードに関してはないも怖くない (笑)

自習:オブジェクト指向
講義スタート:
オブジェクト指向の概要
クラスの定義、インスタンス化、フィールド

ついにオブジェクト指向に突入しました、、、。

正直オブジェクト指向で躓く人が多いとネットには書いてあったので、理解できるか心配でしたが実際に講義を受け始めたら、「あれ?思ってた程難しくない!!」と感じ、しっかり理解しながら学ぶことが出来ました。

少し身構えすぎてたのかもしれません。(笑)

【午後】
コンストラクタ(処理の動き)
コンストラクタはインスタンスが作られた時(new クラス名)に自動的に処理がされる便利な機能です。しっかりと勉強する前は、処理が複雑で苦手でしたが、今日の講義でしっかり流れをつかめました。
これでもうコンストラクタが出てきても混乱する心配はありません。


カプセル化(アクセス修飾子や、ゲッター、セッター)
カプセル化に関しては、簡単に言えば公開する情報と非公開情報を決めること。
人間でも見た目で男とか女なと分かりますよね。これは「公開」している状態です。
ただ、自分は何歳とかどこに住んでるのかは基本的に分からないですよね。
要は個人情報的なものが「非公開」として考える。

こんな風に何かに置き換えると理解しやすくなります。


継承(継承するもの、継承されたコンストラクタの説明)
継承は人間の家族構成に例えてみました。
親がいないと自分は存在しない。
両親がスーパークラスで、自分がサブクラス
自分は親の情報を受け継いでいるの

2疑問・課題点
正直継承は苦手で、特に継承した時のコンストラクタの処理の流れや、スーパークラスのコンストラクタを呼び出したりと、、

中々自分の中でかみ砕けず、途中躓いてしまう場面もありましたが、分からないことは必ず質問するスタイルなので、説明+参考書を読み何とか理解しました。

しかしまだ完璧ではないので、不安要素がなくなるまで、理解を深め知識の整理をしたいと思います。

3その他

今日の一番の成果はコンストラクタ(継承していない状態)の処理の流れがしっかり把握できたことかなと思います。正直苦手意識があったので、不安要素をしっかり潰せたことは自分の中では大きいです。

最近急に寒くなってきましたね。

気候の変化についていけなくて、若干体調を崩し気味です。

新人だから勉強も必要だけど、体調崩したら元も子もないですからね。

しっかり睡眠時間を取ろうと思います。

皆さんも季節の変わり目には気をつけてくださいね!!

BLOGトップへ戻る