こんにちは!
しょーです!
今回は前回書いたJavaのまとめテストについて書いていきます~
【内容】
・Javaまとめ総テスト 復習
【所感】
結論から言うと、
自分の勉強不足が目立った結果になりましたね~
全部書こうと思えば書けますが、なかなかの長編になりそうなので、今回は特に気になった部分について書いていこうかと思います。
最初は、クラス型で宣言した配列についてです。
例えばNumberというクラスがあったとして、
Numberのクラス型で配列を宣言したとします。
「Number[] numbers = new Number[5];」
こんな感じですね。
これは、「5つの要素が格納できる配列をnumbersという変数に代入しましたよ」っていう宣言なんですけど、
この形はクラスをインタンス化する宣言とよく似ております。
なので僕はインスタンス化したかと思っていました。
因みに出力するのであれば出力するのであれば、
インスタンス化してクラスのフィールドの変数を付けて代入すれば出力できます。
・インスタンス化
「number[3] = new Number();」
・代入
「number[3].num = 15;」
※フィールドで宣言しているデータ型しか代入できないです
・出力
・System.out.println(number[3].num);
上記のようになります。
eclipseではエラーが出でてすぐにわかりますが、
問題として文章形式で出たら見逃してしましますね。汗
しっかりと理解する上では文章形式でも解けるようにならないといけないですね。
【最後に一言】
実はもうSQLの課題に入ってまして、
正直最近Javaを触っていないので忘れていないかちょっと心配です。。。笑
今はSQLの方で頭いっぱいですが、Javaの事忘れないためにも自前のPCにeclipseいれました!
家でも空いた時間に触ろうと思っています。
次回の更新からSQLについて触れていこうとおもっています~
それでは!