こんにちは、新人のタッキーです。
入社してもう1週間が経とうとしています。
時間というのは、早いものです。
それでは本日の研修内容を振り返ります。
◆本日の内容
・配列課題
・メソッドとオーバーロード
◆所感
配列変数から数値や文字列を出力する時に、知ってはいましたが使ったことのなかった
拡張for文を初めて使用しまして、記述の仕方は知っていたので実行したら
「IndexOutOfBundsException」が出てしまい。なんでなんでと一人で解決できず
相談しましたら講師の方にサクッと指摘をされ、、あぁ、がっつりと間違えておりました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
for (int i : varArray) { System.out.print("スコア : " + i + " 評価 : "); if (100 >= i && i >= 80) { System.out.println("A"); } else if (80 > i && i >= 60) { System.out.println("B"); } else if (60 > i && i >= 40) { System.out.println("C"); } else if (40 > i && i >= 20) { System.out.println("D"); } else if (20 > i && i >= 0) { System.out.println("E"); } else { System.out.println("スコアを入れなおしてください。"); } } |
if文の条件式のi部分をvarArray[i]と参照しようとしておりました。
要素数が超えてるはずないのに、とさんざん考えていていましたが根本的なところを
間違えておりました。お恥ずかしい。
◆最後に一言
最近お昼にすき屋さんをよく利用しているのですが、すきパスというものをご存知でしょうか?
200円ですきパスを購入すると4/30日まで特定の商品が70円引きになるのですが
なぜか対象外の物を2日連続で頼んでいて会計時に「あっ、、」となっています。
注文時には「あっ、、」とならないよう気を付けましょう!それでは。