こんにちは、新人のチャンコです。
本日は、風が強く肌寒い1日でした。花粉症の方にはつらい1日だった事と思います。
では本日も新人チャンコの記録を書いていきます。
◆本日の内容
if-else文、switch文を使って値を条件分岐で判定する。
◆所感
if-else文で次のような例題があったとします。valueに0~100の整数をいれて条件分岐でABC判定をしてください
判定基準 A:100~50 B:50~0
1 2 3 4 5 6 7 |
if (value >= 50 && value <= 100) { //① System.out.println("A"); } else if (value >= 0 ) { //② System.out.println("B"); } else : : |
②は正しくありません、なんでダメなのかと聞かれて、ダメなのは知っていたのですが何故と聞かれたら言葉が出てきませんでした。
②が正しくない理由は、もしvalueの値が120の場合②でBが出てしまいます。なので正しくありません。
自分では、0~100までしか打たないと思っていても、使う方がまちがって打ってしまうかもしれないのでまだ使う側の配慮が足らないなと思いました。
◆さいご一言
昨日が入社だったのですが、新元号発表だったり、エイプリルフールだったりと、いろんな事があった1日でした。
入社がエイプリルフールでウソじゃなくてよかったと朝起きて思いました。