BLOG

【プログラマー 研修 Linux】ぺんたの記録4

こんにちは、ぺんたです!

最近、暖かくなってきましたね。

日光を浴びるのがと~っても気持ちいいので

朝起きたらベランダに出て、ホット紅茶を飲んでいます。。。

人間としての性質なのか日光を浴びると、目が覚めますね(・_・)

ということで、今日もしっかりと研修していきます^^

本日は、viエディタについて学びました。

viエディタとは・・・

LinuxなどのUnixベースのOSで利用できるテキストエディタです。

マウスがまだ普及していない時代からある、キーボード入力が主流のテキストエディタです。

なので、マウスは使えません

エディタの起動や操作は、キーボードを使ったコマンドで行います!

viエディタの起動

viエディタの起動は、名前の通り「vi」コマンドで行います。

書き方は

$ vi [オプション] ファイル名

です。

オプションには、様々な種類があります。

R・・・読み取り専用で開く
+・・・最後の行から表示
+行数・・・指定した行数から表示
+/文字列・・・最初に見つかった文字列から表示

これらを起動コマンドと組み合わせることで

ファイルの表示方法を変えることができます。

使用例は

[penta1@localhost Test1]$ ls
test.txt
[penta1@localhost Test1]$ vi +4 test.txt

といった形です。

例は、「test.txt」をviエディタで4行目から表示させるコマンドです。

特に指定がなければ

$ vi ファイル名

で開きます!

起動コマンド自体は、覚えるのは簡単ですね!^^

 

エディタの操作

viエディタを起動した後の操作方法についてです。

まず、前提として

viエディタには、2つのモードがあります。

ドラゴンボールに登場する孫悟空やベジータたちが

通常モードと超サイヤ人モードがあるのと同じように

viエディタにもコマンドモード編集モードがあって

この2つのモードを行き来して使用します。(viエディタかっこいい!)

 

細かく説明すると

コマンドモード

様々なコマンドが使用できる

・コピー、貼り付け、保存などもコマンドで行う

・編集モードへ切り替えには、基本的に「i」コマンドを使う(他にも切り替えるコマンドはある)


編集モード

・タイプした文字がそのまま入力される

・カーソル移動は方向キーで行う

Escキーでコマンドモードに切り替える

です!

切り替えに必要な「i」コマンドとEscキーは覚えておきましょう!

 

所感

操作については慣れれば問題なさそうですが

全ての操作がキーボード入力なので不便さはやっぱり感じますね。

以前、Webサイトをデプロイしたときに使いましたが

viエディタを使うとマウスのありがたみを感じます(T^T)

viエディタの操作はLinuxを使うときに避けては通れないことなので

キーボード入力のみが当たり前になるくらい使いこなしたいです。

 

まとめ

重要なポイントのまとめです(^^)

viエディタとは、キーボード入力のテキストエディタ

起動は「vi」コマンドで行う

コマンドモードと編集モードを行き来して使う

以上です!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

また、お会いしましょう~(^^)/

BLOGトップへ戻る