BLOG

Spring + Vue + eclipseの環境構築をする

こんにちは、りゅうです。

今回は、Spring + Vue + eclipseの環境構築について記事にしてみました。

 

【前提】

・npmがインストールされていること

・eclipseがインストールされていること

・JDKがインストールされていること

 

【使用している環境・バージョン】

・npm 6.14.12

・JDK 1.8.0_311

・eclipse 2020-06 (4.16.0)

・Windows10

 

【参考にしたサイト】

 

eclipseでSpringのプロジェクトを作成

まずはeclipseでSpringのプロジェクトを作るところから始めます。

eclipseを起動し、「ファイル(F)」>「新規(N)」>「その他(O)…」を選択し、

「Spring Boot」>「Spring スターター・プロジェクト」を選択します。

プロジェクトの詳細を指定していきます。

デフォルトから変更した箇所は、

型:「Gradle (Buildship 3.x)」

Javaバージョン:「8」

自分の環境はJDK1.8.0_311ですが、デフォルトが11を指定していたため後々怒られました。

 

プロジェクト依存関係を左下の一覧から指定していきます。
(何度か使用しているものは上部に優先表示されるみたいですね。)

参考サイトではDBも使用していましたが、今回は使わずに進めるので、「Spring Web」のみ指定しました。

 

プロジェクト作成をしたら、下記のような構成になりました。

vueのプロジェクトを作成する

npmを使って「Vue CLI」をインストールするので、コマンドプロンプトを開き、Springプロジェクトの直下に移動します。

「npm install @vue/cli」コマンドでインストールします。

「Vue CLI」インストール時に、オプションとして「-g」グローバル指定を付随させると「vue create web」で使えるみたいですが、

指定しない(このプロジェクトのみで使う形になる)とvueコマンドはパスが通っていないので、

フルパス指定じゃないと使えないみたいです。

(vueファイルは「Springのプロジェクト\node_modules\.bin」にあります)

そのため、「フルパス/vue create web」を指定してvueのプロジェクトを作成します。

(「vue create プロジェクト名」なので任意の名前を付けられます)

2系と3系どちらを指定するかについては、後でインストールする「vuetify」が2022年4月時点で3系がサポートされていないため、

2系を選択しておきます。

2系、3系の違いは下記の記事を参考にするとよさそうです。

https://www.ragate.co.jp/blog/articles/8232

問題なくvueのプロジェクトが作成できました。

vueビルド時の出力先を変更する

vueのプロジェクトをビルドしたら、出力先を「Springのプロジェクト\src\main\resources\static」に変更します。

上記のパス先に変更することで、java側からもvueのソースが見えるようになるみたいですね。

demo\web\package.jsonの最初の方に記述されている「”build”」を以下のように変更します。

{
  "name": "web",
  "version": "0.1.0",
  "private": true,
  "scripts": {
    "serve": "vue-cli-service serve",
    "build": "vue-cli-service build --dest ../src/main/resources/static/",
    "lint": "vue-cli-service lint"
  },

「cd web」でvueのプロジェクト直下に移動し、

「npm run build」でvueのプロジェクトをビルドしてみます。

 

問題なく「Springのプロジェクト\src\main\resources\static」にvueのプロジェクトのビルドができました。

Springとvueをjarファイルにまとめる

「Springのプロジェクト」と「vueのプロジェクト」を実行時に同時に動かせるように実行用のjarファイルを作成します。

その前に、jar出力用の以下の記述をSpringのプロジェクト直下にある「build.gradle」の最後に追加しておきます。

jar {
    manifest {
        attributes 'Main-Class': 'DemoApplication'
    }
}

追加したらSpringのプロジェクトの直下に移動し、「gradlew bootJar」でjarの生成をします。

問題なくjarファイルの生成ができたみたいです。

「Springのプロジェクト/build/libs」フォルダに、作成されていました。

jarファイルを実行し画面表示を確認する

jarファイルを指定する際、フルパスで指定しないと上手く読み込んでもらえないので、以下のコマンドで実行します。

「java -jar Springプロジェクトまでのパス\build\libs\Vue_Spring_demo-0.0.1-SNAPSHOT.jar」

「http://localhost:8080/」にアクセスしてみます。

vueのデフォルトの画面が表示できました。

ポート「8080」が既に使用されていてエラーになる場合は、「Springのプロジェクト\src\main\resources\application.properties」に

「server.port=8081」を記述(ポート番号は任意)し、「gradlew bootJar」で再度jarファイルを生成することで、解消できます。

 

最後に

vue-routerを使用してページ遷移まで行いたかったのですが、

不具合が発生してしまったため、一旦環境構築までを記事にしました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

BLOGトップへ戻る